Hive JAコミュニティレポート #8

in Hive JA3 months ago (edited)

こんにちは!今週は特典の配布が遅くなり申し訳ありませんでした。
風邪(もしかしたら胃腸炎)からだいぶ回復してきました@go-kyoです。



写真は長男が「母さんのために」と選んでくれた、『最強金運カレンダー』です😂
このカレンダーによれば、金運・財運UPの「巳の日(みのひ)」は、3月は6・18・30日だそうです!😂


特典のHSBIを送りました💰

今週も特典のHSBIユニットをお送りしました。


◆スコア65.9までの方

日本語本文300文字以上と#japaneseタグを含む投稿が対象です。1投稿につき1HSBI、MAX週2HSBIまで。投稿先のコミュニティはどこでもOK!

また、Hive JAコミュニティに加入していることも条件となります。
まだ参加されていない方は、コミュニティページより「join」(ecencyの場合)または「SUBSCRIBE」(PeakDの場合)をお願いいたします。



@sakurakko (2HSBI)
@macha-tw (2 HSBI)
@sabosuke (1HSBI)
@alkirua (1HSBI)
@penta555 (1HSBI)

HSBIの残高は、以下から確認できます。
※私から送付後、各サイトへの反映まで3時間程度掛かるようです。

●HSBIのホームページ(アカウント名を入力してください)
https://www.hivesbi.com/userinfo/

●PeakDのウォレット⇒左側一番下のボタン「Othres」

今週も投稿お待ちしております😊


◆スコア66以上の方

対象者:毎週日曜〜土曜の間に、Hive JAコミュニティメンバーのアカウントをHSBIで支援した方。

今週は対象者はいませんでした。

Hive JAコミュニティ内のアカウントをHSBIで支援されましたら、最新のコミュニティレポートにコメントを残してください。確認次第、私(@go-kyo)からもHSBIを送ります。

今週も、2月25日(日)~3月2日(土)の間でカウントします!


Ecencyポイントの用途変更について [編集済]

ecencyさんの最新投稿を見落としていたため、残念なお知らせとして投稿してしまいました😅

確認したところ、今後ポイントは記事のブーストではなく、HPのdelegationを受けるために使用できるようになるようで、悪い変更ではないかもしれません。


Ecencyポイントによるブースト終了について

Hive JAのDiscordチャンネルではお知らせしましたが、Ecencyポイントによるブーストが終了となります。以下が@ecencyさんによるアナウンスです。

https://ecency.com/hive-125125/@ecency/myth-of-boosting?referral=ecency

票の購入やbidbotと同じではないか、という批判があったことがひとつの原因のようです。しかし少なくともポイントによるブーストは、クジラのいないHive JAにとってはかなり有難い機能でした。

Hive JAの立ち上げ以降、コミュニティへの投稿や、過小評価されていると(私が勝手に)感じた投稿に対して、$1程度の報酬を上乗せするのに使わせてもらってきました。

ecencyポイントによるupvoteは保障されているものではなく、その後キュレーターによるチェックがあり、upvoteは手動で行われていたはずです。その点でもbidbotとは違いますし、大きなHPを持たないユーザーが他のユーザーの投稿に少し大きめの報酬($1)を与えられるほぼ唯一の手段だっただけに、終了が決定したことはとても残念です。


新しい用途 : HPのdelegation

・・・が、その後ecencyさんより新しいポイントの使い道が発表されました。

https://ecency.com/hive-125125/@ecency/mobile-reblogs-announcements-and-boost

今後ecencyポイントは投稿のブーストではなく、HPのdelegationを受けるために使えるようになるとのことです。私自身はWEB版でまだその機能を見つけることができないのですが(皆さんはどうですか?)、モバイルアプリを確認したところトップ画面に🔥のマークが表示されており、そこからdelegateの申請ができることが分かりました。



delegateを受けられるHPは200で、ポイント数によって期間が異なるようです。

・1,500ポイント→7日間
・6,000ポイント→30日間
・17,000ポイント→90日間

仮にHive JAコミュニティ内で5人がこのdelegationを受ければ、それだけでコミュニティ内のHPは+1000HPになります🤩私たち自身のアカウントにdelegateを受けることができれば、日本語だけの記事でもそのパワーを使ってvoteが可能です。


ecencyポイントを貯める方法

そこで改めて・・ご協力いただける方は、ecencyポイントを貯めていただけるとありがたいです。ポイントを貯める方法は簡単で、ただecencyを使うだけです。

👇WEB版またはモバイルアプリに、HiveKeychainかポスティングキーでログインします。

WEB版
iOSアプリ
Androidアプリ



投稿、コメント、upvote、リブログ等、アクションによって獲得できるポイント数が変わります。



ポイントは報酬のHPやHBDと同様、Claimしないとウォレットに入りません。ecencyのウォレットマーク⇒「Ecency」タブ⇒「Unclaimed points」横の青いボタンをクリックすることで残高に入ります。


私自身は記事の投稿にはInLeoやActifitを使うことが多く、upvoteやリブログ、コメントにecencyを使っています😊モバイルアプリとWEB版のポイントは合算されます。


コミュニティ概要(2024.2.27時点)

@hive-jaのHIVE POWER:8,126 HP(前週比+63HP)
◆コミュニティメンバー:40(前週比±0)
@hive-jaキュレーショントレイルフォロワー数:13(前週比±0)

Hive JAコミュニティのDiscordはこちら
https://discord.gg/gquc2gAmeY

それでは今週もよろしくお願いします🙆

過去のコミュニティレポートは #hivejareport で読めます。

Sort:  

毎週レポートありがとうございます!

ポイントブーストなくなってしまったのですね。もっとじゃんじゃんブーストしておけばよかった・・・。持っているポイント何に使おう😅
ecencyはエディタとしてはステーブルに動いているのでecencyで書き続けようか、PeakDやInLeoに移ろうか・・・迷います。

ポイントは一応、今後何らかの用途が発表されるらしいのでとっておいても良いと思います😊

そういえばこのところHiveチェーン調子悪いんですかね。hiveblocksも頻繁にメンテになるし、ecencyは皆スコアが初期値の25だし。。InLeoに至っては丸一日ほとんど使えない日もあって、discord覗きに行ったらワーワーしてました😂InLeoは落ち着いてからの方がいいかもしれません!

早速モバイルアプリからdelegateの申請を行い、200HPのdelegationを受けました。
私もWEB版では確認できませんでした。
これで私のHPは5000を超えました。バシバシvoteしますよー😄

早速!ありがとうございます🐬🐬
現在のところ一人200HPが上限っぽいので、協力してくれる人を増やす必要がありますが、コミュニティ支援を継続できそうな変更でよかったです。

私はすっからかんなので今から貯めて、1,500貯まり次第delegate受けます💪

いま見たらWEB版も変わってました😊

Ecencyポイントですが、今自分のウォレットを見ると、1832ポイントある?ように見えます。
これは「Gift」というところから「@hive-ja」へ送ることが出来そうなのですが、送っても大丈夫でしょうか? こういうのやったことがなくて本当に自信がない😅
私が持っていてもコミュニティに貢献するように生かしきれないので「@hive-ja」に託したいのですが、この操作をやっても問題ないですか?
「Gift」から送付でOK?

あいさんありがとうございます!
私の画面からも、あいさんが1832ポイント持っているのが見えました。そのままあいさんご自身が200HPのdelegationを受けていただいたほうが良いと思います😊

おそらく右上の「Buy perks」ボタン⇒一番左の「Boost+」から、1,500ポイントを送付すれば200HPのdelegateがされると思います。

今のところdelegationの上限は200HPのようなので、ひとつのアカウントにポイントを集めるよりも、200HPのdelegationを受ける人数がコミュニティ内に増えた方が良いような気がしていて・・・既にyadamaniartさんがdelegationを受けてくれたので、あいさんが受けてくれればコミュニティ全体として400HPになります🙆

もし、hive-jaへの寄付の方がよろしければありがたく頂戴します🙏その場合は、あいさんがおっしゃる通りの手順で大丈夫です!

>今のところdelegationの上限は200HP
えええ!そうなんですか!!
じゃあ、今のところはバラでデリゲートされている方がいいですね。知らなかった!
そしたらその条件で教えていただきたいのですが、私がデリゲートを受けた状態でキュレーショントレイルに参加したら、コミュニティの人に行き渡る報酬がアップしますか?

あ、でもデリゲーションは7日間か!
じゃあ、それが終わる頃に私から「@hive-ja」に「Gift」から送付の方が良い気がします。

そうなんです、バラで←まさにコレが良いと思ってます!
ポイントを多く払うと期間が長くはなるのですが、それよりは数人が同時にdelegationを受けた方が良いような気がしていて。私の感覚ですが😅

私がデリゲートを受けた状態でキュレーショントレイルに参加したら



ちょうど先ほど、akipponnさんにもその話をしてきたところです!↓
https://ecency.com/hive-196233/@go-kyo/re-akipponn-2024229t215756654z

もしよろしければ、ご参加いただけるとありがたいです☺

>数人が同時にdelegationを受けた方が良い
あ、そうなんですか?
時間差で誰かの7日間が終わる頃に誰かがデリゲーションを受けてキュレーショントレイルに参加する、というのが良い気がしたんですけど、同時の方がメンバーとしてメリットが多いのでしょうか?

ごめんなさい、わかりにくい表現でした・・😅
数人が同時にdelegationを受けた方が良いというのは体感の問題で、一人だと+200HPのところ、仮に5人同時なら+1,000HPなので、そうなると少し報酬増えた感もでてくるかな~と思ったのです(数円ですけど)
細く長くやるか、一気にドンとやるかの違いですね。

仰る通り、順番に受ければ途切れなくて良いかもしれません👍ただそのために1,500ポイント貯めるのがプレッシャーになるのも不安なので、各自のタイミングでポイントが貯まった頃にポチッとdelegation受けてもらう、くらいのゆるい感じでもいいのかなあと。

というか、あいさんecency使ってくださってたんですね🙏てっきりPeakDお使いだと・・・ご協力に感謝感謝です😭

ああ!確かに! 一気に報酬増えた感はかなり大事かも。
そしてセブンさんのおっしゃる通り、補足長くやるのはいいけど「ポイントを貯めなきゃプレッシャー」はよくないですね。継続するように要求しているわけじゃないですから。
しかし、この仕組みになると、ホント「キュレーショントレイルに参加する意義」が明確になって、私のキュレーショントレイル・トラウマが解消されそうです。
週末にキュレーショントレイルの設定をして、自分でデリゲーションの方も受けるようにしようと思います。
今のところ、私もupvoteとリブログにecencyを使ってて、ちまちまポイントを貯めてました(笑)
ちりつもってスゴいもんだなーと感じています。

強運金運カレンダー📅🤩👏 #wine #ALIVE

Amazonで買えると思います🤣🤣