Cooking for Charity / チャリティークッキング

in FreeCompliments17 days ago

Recently, my partner asked me to support for raising donation to a charity for children run by his colleague. The idea was, his colleagues who are at a meeting pay for their lunch, cover the cost of ingredients, and donate the remaining amount to the charity. My role was to cook the lunch. This idea sounded great also to me as it would cover the ingredient costs, provide catering experience, and contribute to a good cause, so I agreed immediately.

We considered several options for the meal and decided on cold Ramen since it was a hot day. I started preparing the food in the office kitchen.

Since almost half of the participants were vegan, I made the dish vegan-friendly. Instead of sliced ham, I used locally produced tempeh, which I like a lot. My partner loves shredded egg, so we offered it as an optional topping.

Speaking of optional toppings, I had just made some kimchi for myself, so I brought it along. It was probably considered spicy by German standards, but it was well-received and finished quickly.

For dessert, I initially thought of serving the ice cream I’ve been developing, but my partner suggested Adzuki bean brownies instead. They were also well-received, and my daughter and I enjoyed one for breakfast this morning.

Overall, the charity cooking was a success. The cold noodles and brownies were popular, the ingredient costs were covered, and we managed to raise some donations.

Yesterday was a good day. Besides the charity lunch, I received an unexpected ice cream order, and I enjoyed meeting with fellow local food business owners. On my way back home, it reminded me of the importance and joy of serving others.

I look forward to more opportunities for charity cooking. 😊

~~~

先日パートナーから、職場のミーティングのランチで、同僚の一人が家族で運営している子どものための慈善団体に寄付できたらいいなあと相談されました。ミーティングの参加者がそれぞれランチ代を出して、材料費をカバーして、残りを寄付するというアイディアです。私にとっても、材料費をカバーできて、ケータリングの実績を作れて、慈善団体にも貢献できるのはよいことなので、二つ返事でOKしました。

何を作るかいろいろプランを検討して、暑い日だったこともあり、冷やし中華にしました。職場のキッチンでどんどん用意していきます。

ヴィーガンの人がなんと半分近くいるとのことで、基本はヴィーガンです。ハムの千切りではなく、地元産のテンペを千切りにしてトッピングしました。パートナーが錦糸卵が大好きで「外さないで」とのことで、錦糸卵はお好みでトッピングしてもらうことにしました。

お好みでのトッピングといえば、ちょうどキムチを仕込んだところだったので持って行きました。私の好みで多分ドイツでは辛めだったと思いますが、完食とのこと。

デザートは今年プロダクトとして作っているアイスを考えていたのですが、これまたパートナーの希望で小豆ブラウニーに。こちらも好評だったようです。私も今日の朝ご飯に食べておいしかったです。

そんなこんなのチャリティークッキング、冷やし中華もブラウニーも好評で、材料費をカバーして寄付も募れたとのことでよかったです。

昨日は思わぬアイスの注文があったり、ケータリングの後は地域の食ビジネス仲間の集まりが楽しかったりで、良い1日になりました。他の人に奉仕するって大事だし、いいことだなと帰り道に空を見上げて改めて思いました。

また機会があったらチャリティークッキングしたいです😊

Sort:  

Oh I'd like to taste that Adzuki bean brownies! Looks delicious. 😍 Great work on the charity too. !LUV

Thanks @artgirl! Adzuki brownies are easy to make and fun to put deco on. And of course they are tasty 😊

akipponn, artgirl sent you LUV. 🙂 (1/1) tools | trade | connect | wiki | daily

Made with LUV by crrdlx.

野菜たっぷりで美味しそう😍でもドイツの方が冷やし中華を食べている姿は少し不思議な感じです。
ドイツの方って辛いのダメな人多いんですか?うちのボスはキムチのカップ麺に牛乳入れちゃうんですよ!

キムチのカップ麺に牛乳!マイルドにはなりそう・・・でも豆乳だと結構あいそうかもしれませんね。豆乳味噌汁+キムチを想像するとおいしそうです。

ドイツの人も、多分アジア人に比べると辛さに弱い気がします。そんなもんでキムチはオプションで、冷やし中華自体は辛さゼロにしました。

美味しそー!!
暑い日に喉越しの良い冷たいヌードルは最高の選択ですね。お野菜もたっぷりいいですね。中華麺の上に千切りの具材が乗っているのをみると「冷やし中華はじめました」ののぼり旗を思い浮かべちゃいます。
ブラウニーにトッピングされているのはエディブルフラワーですか?これは可愛い。
こういうチャリティ、いいですね。参考になります。

The ramen looks so professional just like restaurant quality no wonder they are so popular with everyone

Thanks @livinguktaiwan! Hehe happy to read your comment and I'm smiling 😊

Manually curated by scroogergotchiheroes.com from the @qurator Team. Keep up the good work!

Thank you for curating my post, @qurator team 🙌