A New Member Of Our Family / 新しい家族

in Hive Pets26 days ago (edited)

[日本語は後半にあります]

Let me introduce you to a new member of my family.

In the top photo, from the far left, you can see Pepper, Oz, and the newest addition...can you spot the little green bird?

His name is Wasabi.

These parakeets belong to my youngest daughter, who is in charge of their care, but since I also love birds, I help out a bit too.

We adopted a pale blue parakeet two years ago and named it Oz. Oz later turned out to be a female, which was not a surprise because it's hard to determine their sex clearly until some time after birth. When they grow up, the female's cere (the top part of their beak) turns brown or white, and the male's turns blue or pink. Oz is female because her cere turned brown.
I recently learned that a brown and crusty cere indicates the breeding season, so we have to be careful (we didn't get Wasabi with the intention of breeding them). Interestingly, parakeets can be interested in breeding all year round if the conditions are right, even if kept alone. So far, Oz shows no symptoms other than the colour change of her cere.

Another way to tell their sex is by the shape of their head. According to that method, Oz is female and Wasabi looks like a male, though we can't be certain yet. There's also a way to differentiate them as chicks, but I'm not familiar with it. I don't mind whether Wasabi is male or female, but males tend to be more chatty and can learn human words more easily. Oz took a long time to get to know us and hasn't learned any human words, so having a chatty bird would be fun.

The decision to get another bird was primarily to ease Oz's boredom and loneliness. My daughter had been asking for a while, but I always said no until recently. Considering Oz's personality, I thought adopting another parakeet might be beneficial.

Oz is easily spooked and still somewhat skeptical of us. She has only recently started taking food from our hands. She enjoys flying around us but flies away if we try to pet her. Additionally, she is a picky eater, avoiding fruit and only eating certain vegetables like lettuce, bok choy, and parsley. Despite offering her a mixture of grains and seeds, she picks out only what she likes.

Oz began developing thin spots on her feathers, possibly due to stress from boredom and loneliness or a lack of nutrition. The short daylight hours during Canadian winters might also be a factor. Her feathers had regrown recently, but they've started thinning again. Aside from that, she seems healthy. I'm hoping that having another parakeet will ease Oz's boredom and loneliness and encourage her to try different foods by imitating Wasabi.

My daughter named the new bird Wasabi. I suggested some names like Matcha, Avocado, Pistachio, and Sprout…but my daughter didn’t like them 🤣

Wasabi is about two months old. He is very calm, unlike Oz, and has a soft, cute chirp compared to Oz's loud one. Wasabi is not afraid of our hands and is very calm around us.

Initially, we kept Wasabi in a separate cage. We were told it could take anywhere from three days to a month for them to get used to each other. However, Oz was so eager to see Wasabi that she wouldn't sit still. On the second morning, we opened the entrances to both cages and placed them side by side. Within 15 minutes, Wasabi was in Oz's cage, sitting next to her. Oz was so happy and excited that she couldn't sit still even more. That sometimes made Wasabi a bit mad but it made Oz even more excited 😆
On the third day, we saw Oz grooming Wasabi. They seemed very content together, a perfect match.

Today marks the fifth day since Wasabi joined our family. We don't know what the future holds, but we'll keep a close and caring eye on them.


Here are more posts about Oz.

New Drawing Buddy

Hi, I‘m Oz!

Pepper & Oz


🦜🦜🦜


[Japanese]

我が家に新しい家族が増えました!
トップ画像は…左端からペッパー、オズそして新入りの…見えるかな?

名前はわさびと言います。よろしくお願いします。
次女ちゃんのセキセイインコなので、お世話担当は次女ちゃんなのですが、私も鳥が好きなのでちょいちょいお世話をしています。

2年前に淡いブルーのセキセイインコを迎えて、オズという男の子のような名前をつけましたが、オズは女の子でした😅
セキセイインコは生後しばらくしないと、はっきり性別が分からないそうで…成長するとメスは、ろう膜…くちばしの上の部分が茶色か白色で、オスは青色がピンク色になるそうです。オズは茶色になったのでメスというわけなのですが、ろう膜が茶色くカサカサした感じになっている時は発情期のサインでもあるそうで(今調べて知りました)気をつけないといけません(わさびを迎えたのは雛が欲しいからではないので…)
セキセイインコは条件が揃えば1羽飼いでも一年中発情期になってしまうそうです。今の所、ろう膜の色以外は症状はありません。

性別は頭の形でも分かるそうで、それによればオズはメスで、わさびはオスっぽいのですが、どちらでしょうね。
雛の時でも見分ける方法があるらしいのですが、よく分かりません😅
性別はどちらでも良いのですが、オスの方がお喋りだそうで、人間の言葉を覚えやすいのだそうです。
オズは懐くのにも時間がかかり、人間の言葉は全然覚えてくれないので、1羽おしゃべりな子がいても楽しいなと思います。

何故もう1羽お迎えすることになったかと言いますと…
もう1羽迎えることで、オズの退屈や寂しさを和らげてあげることが出来たらいいなと思ったんです。

実は次女ちゃんに何度もお願いされていたのですが、これまでの私の答えはNOだったのです。けれどオズの性格上もう1羽いた方が良いのかなということになりました。

1羽飼いでも人によく懐いて放鳥して遊んであげられればいいのですが、オズは警戒心が強く、最近やっと私たちの手から餌を食べるようになりました。ケージから出てきて私たちの周りで遊ぶのですが、撫でようとすると逃げてしまいます。
そしてものすごく食べず嫌いです。フルーツは全く食べません(怖がる!)野菜はレタス、チンゲンサイ、パセリのみ。にんじんやブロッコリー、他の青菜をあげても食べません。
穀類も色々混ぜて与えるのですが、好きな種だけを食べて嫌いなものはポイっと…

退屈や寂しさから来るストレスなのか、栄養が足りていないのか、毛づくろいに大忙しで、羽が薄くなってしまうのです。
人間もそうですが、カナダの冬は日照時間が極端に短くなるので、それも影響するようです。
最近は羽が生えそろって来たなと思っていたのですが、また薄くなってきてしまいました。それ以外は元気なんですけどね。
わさびの真似をして野菜やフルーツも食べてくれないかなと思います。

わさびという名前は次女ちゃんがつけました。
私もいろいろ考えたのですが、どれも却下されました🤣 抹茶、アボカド、ピスタチオ、スプラウト…

わさびは生後2ヶ月くらいだそうです。とっても穏やかな子です。声もソフトで可愛い鳴き方をします。オズは長い間、私たちの手を怖がりましたが、わさびはちっとも怖がりません。良い感じです。

わさびを迎えてすぐは別々のケージで様子を見ました。
慣れるまで3日から1週間、1ヶ月かかることもあると言われたのですが、オズがわさびに会いたくて会いたくてじっとしていないので、2日目の朝に両方のケージの入り口を開けて、入り口と入り口を合わせておくことにしました。
しばらくすると部屋から可愛らしい声が聞こえてきて、覗いてみると、わさびは既にオズのケージに入ってオズの隣にいました。ほんの15分くらいの出来事でした。
オズはそれはもう嬉しくて嬉しくて、これまたじっとしていられなくて、時々わさびに怒られて、怒られても嬉しくて、もう大変でした😆
3日目、オズがわさびの毛繕いをしてあげていました。とっても嬉しそうです。あっという間に仲良しになりました。
今日でまだ5日目なので、これからどうなるかわかりませんが、温かく見守りながらしっかり世話をしていこうと思います。

ではまた


オズの過去記事も良かったら是非

オズとお絵描き

オズで〜す!

ペッパー&オズ


☆☆☆

That’s all for today.

Thanks for visiting!

いつもありがとうございます!

6478012C-5D7F-4B39-8D8B-6108FC5EE806.jpeg

Sort:  

I hope pepper will behave well with her new family, because as far as i know birds and cats are not perfect sibling. : )
nice name for Wasabi color. : 0
!PIZZA

Pepper has been very good with Oz for last 2 years. Oz loves Pepper!😆
Pepper loves to sunbathe and look outside by this window. Wasabi doesn’t seem to be bothered by the presence of a cat either.
Pepper is very gentle but she is not allowed in the room when the birds are free in the room 😊

that is a good idea to seperate them when the bird is free, otherwise you can see the feathers only.
Just kidding.
!LOLZ

My exact thoughts!

We don't want them to be too friendly 😆
Pepper loves to be in my daughter's room, not because the birds are there, but because it's the warmest room in the house. She spends more time watching the birds frying outside than watching Oz and Wasabi. She has the whole top bunk bed to herself as well 😆 She will meow all day if we lock her out of this room😅

I have seen so many caged bird in the past that belong to my friends or relatives got eaten by a cat. but fingers crossed Pepper will be gentle, and wouldn't snatch the birds.
maybe they have the !LUV around. hehe

PIZZA!

$PIZZA slices delivered:
@ekavieka(2/5) tipped @djynn

Thank you so much for the support!

わさびちゃん!かわいいですー。インコと猫のいる家、素敵です。オズちゃんもお友達ができて嬉しいのですね〜。鳥は本当にかわいらしいです。

オズとわさびのイチャイチャは一日中でも見ていられます。本当に可愛いんです😆
鳥と猫と聞くと皆さん心配されるのですが、お互い家族だと言うのが分かっているのでしょうか…特にちょっかいを出すことも怖がることもなく平和です☺️

かわいすぎですーーーーーーわさびという名前もまた😍色がビビッドな鳥さんたち、素敵ですよね。私は動物を飼う勇気がなく、でも、青がきれいなBlaumeiseや緑のKohlmeiseがバルコニーにきたり、道で見かけたりするととても幸せな気持ちになります。シジュウカラの仲間だそうです。でもkohl(キャベツ)meiseって・・・・・とも毎度思います。

オズとわさびの投稿楽しみにしています。美しい、かわいい。。

父が鳥が好きな人で、子供の頃からニワトリ、インコ、カナリア、金鶏、クジャクなど…世話の手伝いをしていて…クジャクは怖かったな🤣 今思うと鳥達の部屋(鳥小屋)の方が私の部屋より広かったような😂
キャベツちゃん💕キャベッジくん🤣 芽キャベツ…そう言えばブラッセルも却下されたんだった🤣…ドイツにはこんなに色鮮やかで可愛らしい小鳥がいるんですね~可愛い~
わさびの話を勤め先の奥さんにしたら、小鳥に食べ物っていうか、そんなスパイシーな名前付けたの?!と言われましたが、うちにはペッパーもいて…オズは実はソーダにしたかったのだけど…ちなみにワンコのニックネームはジンジャーでしたと言ったら笑われました🤣
我ながらネーミングセンスが抜群です🤣

そんなにたくさんの鳥さん達と暮らしてきたなんて、djynnさんの新一面発見 🦜 しかも孔雀だなんて。