「自由への市場」の翻訳 The Japanese Translation of The Market for Liberty has finished!

in #anarchy8 years ago (edited)

巷では有名なタネヒル夫婦の著作「The Market for Liberty」を完成させました。完成版は、
http://laissezfaireuniversity.web.fc2.comhttp://laissezfaireuniversity.x10host.com(ミラーサイト)
に載せました。翻訳で大切なのがまずは題名ですよね。スペイン語で「para」にするのか「por」にするのか「de」にするのか以上に、英語のこの「for」は代物なので、日本語に直す場合は、「ザ・マーケット・フォー・リバティ」や「自由の市場」や「自由市場」はまずいと思いました。たぶん、本来の意味からすると、「市場のある自由」とか、「自由を味方する市場」とか、「開放する市場」或いは「自由のための市場」なのかな、と思います。私は単純に「自由への市場」としました。「自由は持てる(人気がある)」とアレックス・ジョーンズがいつも言っているように、「市場のある自由」は私の気に入った題名ですが、英語が表現する意味の一部しか捉えていないので、より多くの意味を含めることのできる単純なタイトルを選びました。

The translation of the well-known book among the circles, "The Market for Liberty," has been finished. You can check it out at either http://laissezfaireuniversity.web.fc2.com or http://laissezfaireuniversity.x10host.com. The first thing you'll come to a problem at the translation work is the thing about the title as always. But it's not just whether the English "for" should be Spanish's "para" or "por" or "de" or something else. You just cannot do a word-to-word translation for Japanese. If I do that, they'll misunderstand it as "Free Market" or "Liberty in the Market." Does this English "for" have a meaning of "in favor of" or "towards" or "in the direction of" or "for the place of" or something else? I like the idea of Alex Jones's saying, "Liberty is popular!" so I personally like a Japanese title meaning, "The Market Place Trading for Liberty." But this is too specific and does not render the English's meaning as a whole. So I settled with, "The Market towards Liberty."

億万長者で有名なダグ・ケイシーさんやジェフ・バーウィックさんが彼ら自身で賞賛しているように、人生に一番重大な影響を与えた本です。ジェフ・バーウィックさんが、ダグ・ケイシーさんとも親しい、英語をスペイン語に翻訳したジョージ・トルッコさんをインタビューするビデオは


私にこの動機を与えてくれました。

The book had a tremendous impact on the famous billionaires like Doug Casey and Jeff Berwick as themselves show a great appreciation for the book in many occasions. I was particularly motivated to translate the book after seeing Jeff Berwick's video interviewing Jorge Trucco who translated the book into Spanish.

本の批評はレッセフェール・クラブのジェフリータッカーさんやジョエル・ボウマンさんがこのビデオ


でしているのに賛同します。この本は1970年に書かれた、国家主義真っ盛りの冷戦時代の著作ですが、思想は非常に先進的で今でさえ、未だにその考え方は全く褪せていないどころか、益々その重要性を増しています。

I also agree on what Jeffery Tucker and Joel Bowman are saying in this video about the book . The book was written in 1970. It was in the middle of cold war and statism was rampant. But still, the ideas written in the book are so important and so relevant today than ever.

日本人的には、この本は生きる糧を与えてくれると思います。多くの日本人は、自分が社会の中で何か役に立たないと、自分で自分を穀潰し扱いする傾向が日本人にはあると思います。自己中心的で自分勝手は、正直であり実践的であり、何より道徳的で人道的であるという、人生観や倫理観の問題から含めて、きちんと教えてくれます。

As for the things Japanese in particular, it is a book for life, I think. Many Japanese tend to think that if they are not useful to the society, they tend to regard themselves worthless and so they do think about suicide under the depression. But the book teaches us such a basic concept as that selfishness is honest and practical and most importantly it's moral and humane (pro-life).

原書にある数ヶ所の誤字については、「フリートークライブ」のラジオの司会者が朗読してくれるオーディオブック



http://freekeene.com/2007/12/26/free-audiobook-the-market-for-liberty/
上から手に入るので、参考にさせてもらいました。彼のオーディオブックが前置きで批評しているのにも強く賛同致します。学校で教わってきた洗脳教育から目を覚まし、この本で考え方の巨大地震を感じ取ってみて下さい。

The original book contains a few punctuation errors but there are audiobooks available in the internet so I took advantage of their readings in order to get a correct idea. The book was read and recorded very professionally by a radio host of an international radio show "Freetalk Live." As he pointed out in the Introduction, you should wake up from the government education camp doctrines and get ready to feel a major paradigm shift in your mind!

Sort:  

I just saw your article Become Your Own God, but it is 2 months old, so I couldn't comment on it.

Here is a really good version of the horse story in English.

In Japanese "free market" is 「自由市場」, so, how about 「自由のマーケット」(Market of Freedom) instead? Alternatively you could use 「自由のためにマーケット」(Market for Freedom).

ご苦労様です。日本語世界にこの情報もっと広がるといいですね。