【国産仮想通貨】マイナー日本産仮想通貨紹介(1)

in #cryptocurrency6 years ago (edited)

どうもコバヤシタケゾウです。日本の仮想通貨といえばモナコインやビットゼニーなどが人気ですが、今回は個人的に『あんまり聞かないな?』と思うようなマイナーな国産の仮想通貨を簡単に紹介していきます。

komacoin(クマコイン)

モナコインといえば2ちゃんねる「現在の5ちゃんねる」のAAのモナーが由来なのは有名ですが、クマコインはクマ―というAAが名前の由来です。PoW+PoSを採用していて、マイニングに加えてウォレットを起動させることでもクマコインが増える仕組みになっています。一応、CPUでも掘ることができるようです。

Sayacoin(さやコイン)

TVアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」の登場人物である美樹さやかをモチーフとした仮想通貨です。

一部の熱狂的なさやかファンの支持を集めていますが、著作権の問題などもあり取引所に上場するのは困難な通貨です。

yaycoin(いぇーいコイン)

ソロ堀りの良さを知ってもらうために、ソロマイニングの練習用に開発された仮想通貨です。名前の由来は、仮想通貨マイニングでブロック発見時に表示される「yay!!!」からきているようです。

Ringo(リンゴ)

2014年5月にリンゴとトレードできることを目標に誕生した仮想通貨です。

元々はクマコインのようにPoW+PoSを採用してたようですが、現在はPoSのみになっています。公式のTwitterを見てみると人気が衰えてないことがよくわかります。

こうして国産の仮想通貨を調べてみるとネタ的な意味でユニークな仮想通貨が多いですね。今回紹介しなかった日本の仮想通貨はたくさんあるので、また機会があれば他の国産通貨も紹介したいと思います。

Sort:  

おっ!クマコイン。結構前から steemitをされている @kumada90さんも紹介されてましたよ。

クマコインは結構好きです!

(笑)@kumada90さん、喜ぶかも、、、

初めまして!
よろしくお願いします(^o^)/

よろしくお願いします!!