おっ!極度さんまでもsteemitに参入とは!この見解わかります。プレマインはある意味良いとも言えるし良くないとも言えますよね。しかし、ICO当時はクソミソな値段でしたからね。彼らがプロトコルに価値をつけたとも言えます。しかし、プレと半分くらいは配分してほしい所ですがステークスホルダーとのバランスがあるのでしょうか?aeternityは半々の設計になってますね。
You are viewing a single comment's thread from:
おっ!極度さんまでもsteemitに参入とは!この見解わかります。プレマインはある意味良いとも言えるし良くないとも言えますよね。しかし、ICO当時はクソミソな値段でしたからね。彼らがプロトコルに価値をつけたとも言えます。しかし、プレと半分くらいは配分してほしい所ですがステークスホルダーとのバランスがあるのでしょうか?aeternityは半々の設計になってますね。
もともといたので戻ってきたんですよ。知ってるでしょ?笑
本当に1強にしたいならプロトコルの価値はプレマインでもダメだし、初期のマイナーを優遇してもいけないと思います。
何がいいたいかと言えば、現状だとプレマインするよりは、プロトコル開発会社に株式で入るほうが永続的なチェーンにするのには適しているのかなと思う次第です。DAOが間に合っていないので。
それもなかなか難しそう。だけど後発組のプロトコルはそれ方式ですね。その方がキャッチアップが容易だと思います。あと人のメンタリティ的にも。
あっ!そうだ失念しとったw
一強は良くないと思ってます。複数のプロトコルが存在した方が良いでしょうね。TCPとUDPみたいに。