You are viewing a single comment's thread from:

RE: Snow Day: Thinking About the Heater and Japanese Children's Song 雪の日:暖房や日本の童謡のことを考える [English and Japanese]

in Amazing Nature6 months ago

はい、寒いです〜🥶。オイルヒーターを使っているのですね。オイルヒーターは少しずつほんわかしてきて完全にあったまると、とても暖かいですよね。デロンギのオイルヒーター好きでした。

ソーラーパネルはまだまだリッチな方たちや限定されたビジネスが使っているイメージですよね。町ごとに安価で取り組んでほしいです。水力や風力発電ももう少し発展して一般家庭に導入できるようになればいいなと思います。電気は無料で提供してもらいたいです。このあたりの地域の人はソーラーがあっても、ハリケーンがあったら結局ジェネレーターや薪ストーブを使っています。真冬は薪ストーブはエアコンとダブルで使用していますが、今後資源的な問題でどうなるのでしょう〜。

Kachelofenは家中があったかいのでしょうか!興味があります。おしゃれなデザインですよね。

Sort:  

Kachelofen…料理が出来るものもありますね。
ボスのお父様のは、家中あたためてくれるみたいです。暖炉よりも薪が綺麗に燃えるようで、煙も少ないそうです。
ベンチ付きでそこに座るとポカポカで幸せな気分になります。
50,000ドルかかったそうですが😂

やっぱり高いのですね。エコハウスの映像でKachelofenのような暖かいベンチのある家を見たことがあります。外はどんなに寒くても、家の中があったかいのがいいですよね。ボスのお父様のお家、最高ですね!