Changing my tomato planting strategy / トマトの斜め植え

in Agricultural Mindset4 years ago (edited)

IMG_9776.png

Finally it seems it's getting stably warmer in Germany. So I was planting almost all the mid to large tomato seedlings today.

I changed the way I plant them as some of them I've planted already in the beginning of the month aren't doing good. I doubt the soil in our back yard has problem. It's sandy when it's dry and doesn't absorb water much. On the other hand it gets muddy after a rainy day ... :(

I read somewhere that tomato plants develop roots well when they are planted horizontally (only the stem part until the first leaf). I tried this method also because I don't have to dig the soil so much.

I wish the second batch of tomato plants grow well. I start hardening off peppers, egg plants, cucumbers and zucchinis next days. Then Okras follow.

I'm so excited to summer garden!


ドイツはようやく5月の寒さを抜けたようで、徐々に気温が上がっていきそうです。ということで今日は朝からせっせとトマトを植えていました。@suminyan10さんに見られたら怒られてしまいそうなひょろひょろっぷり・・・😅

IMG_9775.png

今月初めにトマトを何本か地植えしたのですが、いまいち元気のないものがあって、裏庭の土を疑っています。乾くと砂のようにサラサラでなかなか給水せず、一度ぬれると泥のよう・・・。

以前、寝かせるようにして植えて土から出ている部分を支えるとたくさん根っこが出てトマトがよく育つ(斜め植え)とどこかで読んだのを思い出して、斜め植えを試してみました。これだと水が染み込みにくい土でも大丈夫かな?背の高さも心なしかカバーできました。

今日はトマトの苗をほぼ植えきって、180cmを超えることもあるというヤシの木ケールも定植しました。これから唐辛子類と瓜類を外に慣らして定植します。オクラもゆっくり始めるとしましょう。

Sort:  

5月の庭いじり最高ですね!私も以前斜め上のことを何かで読んでやってみたら、土と茎が触れている部分からたくさん根っこが出てきた記憶があります。
今年も自分のベランダ菜園は諦めていますが、長男の宿題でミニトマトの観察があるので、先日種を蒔きました。
たくさん採れるといいですね。

いい宿題ですね😊セブンさんのコメントを読んで、朝顔、ひまわり、へちまを小学校の中学年までに育てたのを思い出しました。それにしても種からの観察とはなんともハードですね!うまくいきますように🍅🍅🍅

(トマトの茎は根を出すので、折れてしまっても水に挿して根を出させて復活させられます。うちは一本なぜか折れてしまい、今修復中です。。お隣さんの猫かなあ、、、)