ギリギリになって、睡眠時間を削って毎晩データ入力をやりました。
会計ソフトでエラーがなくなったので、本社の税務担当にデータを送りチェックをしてもらう。「はい、OKですよー。」と思ったら、あれこれこの項目は違う、これは計上してはいけない等と指摘があり、何としてでも週内には指摘を全て反映させたかったので、何度かやり取りしてやっとデータ上は出来上がりましたヾ(≧▽≦)ノ
と思った矢先、税務署から確定申告の書類一式届きました。
1月末までにやらないといけない事もあるので、月曜は朝から区役所、そして税務に指摘された通りでいくと、源泉税を払いすぎているので、税務署に行って税金も戻してもらわないといけません。それでやっと1月が終わりそうです。
その1月の最後からまた雪が降る予報になっているので、明日はしばらく分の食材をみっちり買いに行ってきます!
と言ってもちゃんとした税理士の先生に印鑑を貰いに行くのは2月中旬なので、トナーを入れて2月はガンガン印刷する事になりそうです(^-^;
確定申告、お疲れ様です。。
私は一般ピーポーというやつなので、旦那さんの会社任せが多いのですが昨年確定申告しに行く用があって久々に子供二人連れて税務署行ったら、もう来たくないって(子供が、笑)言うくらい時間かかってぐずって、確定申告の時期が来るだけでげんなりしてきます、笑
そうなのです。できればこの時期、税務署なんて絶対行きたくないのです。
が、貰える物は貰わなきゃ!です。
普通の申告書は折り返しの封筒入れて「控えは送り返してください」で郵送です。
私も税理士さんにお願いしてますが、自分でやらなくちゃいけないこと沢山あるので、頑張ります!
よく「うちは税理士さんに全てお願いしています」って言われる方がいますが、どういう意味だろう???とか思っちゃいます。社内にいれば別でしょうけど。うちのような超零細個人事業主は、本社お抱え税理士に印鑑貰えるだけでラッキーです。
あと2週間近くのんびり印刷して待つだけです(^_-)-☆
おお、早かったですね!
やればできる子!なのです!きっと。
というより期限を過ぎると不安で仕方なくなる性分なもので(笑)
早い!ちゃんとしておいでですね。あたしはこれから入力確認です。。
おっ、もうすぐですね。そして今年も今年中のデータはちゃんと早めに入力しよう!と今思ってます。
着々と準備を進めているようですね。私はわからないところがあるので1月中に税務署に質問するつもりです。
私も例年と違うところがあるので、税理士の先生に質問する予定でしたが、多分、大丈夫そうです。
確定申告大変ですよね…
自動化が求められますね^ ^
e-Taxにしましょう!とよく案内はきますが、どうせ自動化じゃないんでしょ?税理士のはんこどうするのよ?と思いつつ。会計ソフトで一気にプリントで納得してます。
確定申告恐ろしい〜!!僕も今年2度目なのですが、去年の記憶は既になく、難航の予感です。笑
やはり睡眠時間削ってでもやるしかないですよね笑
こればかりは怖い怖い税務署相手なので、ちゃんとしておかなきゃですから。
でも、私は会社の決まったソフトを使って、会社が派遣してくれている税理士さんなので、ハンコは10分も経たずにいただけるのです。
これが、本当に個人経営で個人でお願いした税理士さんが細かいと、喧嘩になると独立している友達は言ってました。
とりあえず去年の伝票科目リストなんて出してないですか?それがあると、すごく楽ですよ!