steemitを利用して感じるジレンマ!

in #japanese6 years ago

screenshot-www.google.co.jp 2018.03.29 09-27-19.png

steemitは楽しい!

めっちゃ使いたいのですが、
使えば使うほど残念に思うことがあります。

このジレンマはどう解消すればよいのか?

ということで、まずは記事として書いてみようと思いまして、本日の記事のはsteemitを利用して感じるジレンマ!を書いてみようと思います。

そのジレンマとは!!

# 質の良い記事を書いても
7日で終わっちゃうこと。

これは報酬の部分でのルールなので、
致し方ないのはよく分かってのことなのですが、

特にsteemitを始めたばかりのときは、
頑張って良い記事を書こうと頑張ります。

始めた時ってどうしても

フォロワーが少なかったり
タグの使い方を知らなかったり

などで、見てもらえるチャンスが少ないですよね。

本来は、このスタートで頑張っている時こそ
なんとか見られる様にって考えると、
7日間期限が切れてしまうのが残念。

繰り返し投稿すればよい!という考えもあるかもしれませんが、繰り返し同じ記事が出せる内容ってある程度決まったものだと思います。

7日間で期限切れになるルール

ここが僕がsteemitを利用して感じるジレンマです^^;;

何か良いアイデアないかな〜って考えているここ最近です。

☆★☆★☆目指せフォロワー500名☆★☆★☆
少しつづですが、皆さんの投稿にupvoteさせていただきます!

resteemして、多くの人とのつながり作っていただけると嬉しいです〜よろしくお願いします。

質問ありましたら、コメント欄へ

Please Follow(フォローしてね)
@exhige

Sort:  

Nice...

thank you!

upvoteをいっぱいしたいけどSPが足りない、、、というのに悩まされています^^;

upvoteは沢山できたらできたでいいけど、沢山するだけがポイントじゃないので^^;;

本当ですねー。システムとしては上手くできているのでしょうけれど、ユーザーとしては7日限定なのが残念な部分ですよねー。皆さん色々工夫をされてますよねー。サーチする部分にjapaneseが出る日がくればいいですね。

サーチもそうなんですが、過去記事でも良いものは良い。だから評価されても良いというのがあると思うんですよね〜

本当ですね。文字にして残すとなれば、調べたり、読み直したり、時間と労力を使うのに7日間の命ですものね。いつもtrendingに@exhigeさんの記事があるのですごいなーと思って感心しています。

ありがとうございます!

確かに1週間で価値がなくなってしまうのはもったいないですよね。。
ALISはその点をカバーしてくれるとありがたいですね!

ね〜 ALISはどう考えてやるのか〜見ものですね〜

SPの500が遠い問題かな〜

SP500は行きたいね〜

確かに…7日で終わってしまうんでしたね。
その事自体を忘れてました。
こうやって記事にしてもらって改めて考えると、ホントにもったいない事ですね。

ですよね〜勿体無いですよね〜

確かに記事がストックで効果を出していける仕組みがあると良いですよね〜!

そうそう!ストックとして価値がつけられるといいですね〜

7日間だと ニュース性のある記事が向ているのかなと思いますね。長く読まれる内容が向いてない仕組みにも見えます。確かにジレンマになりやすいですね。

過去記事も評価される様にすると記事を投稿するモチベーションも上がりますよね〜