You are viewing a single comment's thread from:

RE: 読了〜岳飛伝14〜

in #japanese7 years ago

@amblogさん、コメントありがとうございます!

お読みになられた水滸伝がどなたが書かれた物かによるのですが、恐らく108星というキーワードから、中国が宋の時代にアツい男達が革命を起こした水滸伝(北方水滸伝と同じテーマ)で間違いないと思います。
ただ、北方先生が書かれた水滸伝では、108星が揃う前に死んでいく男達もいるので、そこまで108星というキーワードや色は強くないかと思います。
ただ、出てくる漢達がアツく人間味もあり、実に人間らしさのあるキャラクターなのが北方水滸伝の特徴だと思います。

北方水滸伝は大長編ですが、その序章となる「楊家将」や「血涙」といった上下巻作品もあるので、こちらも凄くおススメです。

Sort:  

どの方が書いたかも覚えてない、108星と言いながら108人の好漢達の物語でしたね。
途中死んでいく者も当然いましたし、ただ最初に108の星が再び世界に飛び散って行った的な事が書いてあったような気がします。そして長かった…。