Steemit が Accelerated Mobile Pages に対応したら負荷軽減しないかな

in #japanese7 years ago

Steem

アップデートによって、一時期ほど遅延やエラーは出なくなったものの、相変わらず Steemit の動きが遅いですね。Steemit が動いているサーバーの様子が分かるわけではないので、何が原因で遅くなっているのかはわかりません。ただ、Busy.org のような代替サイトはそこまで重くないので、ブロックチェーン周りではなく、コンテンツの表示側が原因のような気がします。

もしコンテンツの描画に負荷が集中しているなら、Accelerated Mobile Pages (AMP) に対応すれば負荷軽減できると思います。AMP 対応ページの場合、モバイルからのアクセスは Google などが用意したキャッシュを読み込みに行くためです。Steem の場合、コンテンツの編集はあまり起こらないので、キャッシュサービスの利用は効果的だと思うんですよね。しかも、AMP の場合、自前でキャッシュサービスを用意しなくても良いというメリットもあります。

Steem のフロントエンド、condenser は少数精鋭で開発されていて、現時点で issue が約200、pull request が約 30 あるので大変だとは思いますが、いつか対応してくれればと思います。