10月24日株式相場感

in #japanese7 years ago

本日も1日おつかれさまでした。

本日は朝方は選挙を通り過ぎての一服感から利益確定売りで相場は下落して始まりましたが、

後場に入ると買い注文が膨らんで終わってみれば108円高と、選挙後も引き続き外国人による現物主導の日本株の見直し買いが入ってきていることが鮮明になりました。

今後、売り方の痺れを切らしての買い戻し、
逆張り主体の個人の資金が買いに回ればもう一段高は十分ありえそうです。

大型株は強いのですが、少額資金の個人は新興市場の銘柄を売買することが多く、

そういった新興市場メインの個人はこの大相場に全然乗れていなく歯痒いおもいをされてることでしょう。

おでんもその内の1人なんですが

一向に持ち株が上がってくれません…笑


昨日は安川電機の決算発表があり上方修正で良い決算内容だったのですが、本日は利益確定売りに押され大幅下落してしまいました。

そして本日の大引け後に日本電産の決算発表があり、
為替を105円想定レートにしているにも関わらず、こちらの会社も上方修正と良い決算内容となっています。

この分だと日経平均EPSはまた上昇し、株価の水準是正が起こり今の株価でも割安と判断され買われるかもしれません。

今年9月前半までは、揉み合い相場が続いており、米株との連動性が薄れていたところでの外国人による一気の買い戻し、米株との差も一気に縮まりました。

これには個人投資家ついていけません笑

この今の21800円台は、割安なのか?割高なのか?

未来を覗きたいおでんなのでした。