ブロックチェーン技術を活用したカップルのための思い出記録サービス「LoveChain」

in #japanese6 years ago (edited)

こんばんは!馬場です。
気になった記事につぶやいてます。独断と偏見で、かつ、正確な裏を取って書いているわけではないので、それ違う!とかツッコミいただけると勉強になります!よろしく願いします。
ということで...

LoveChainについてです。

試みはいいですね。若者ならノリで記録しそうです。
ただ、全てが記録されて残るので、別れて次の相手と登録するときは、別アドレスにしないと、過去のいろんなことが丸見えになる可能性が…。気を付けないとですね。

ちなみに、結婚をブロックチェーン上に記録した方が言ってましたが、実感があったのは紙の婚姻届けを出したときだったそうです。

ちなみにちなみに、ドリコムの回し者ではないので悪しからず^^。

Sort:  

@pooh0-steem, I gave you an upvote on your post! Please give me a follow and I will give you a follow in return and possible future votes!

Thank you in advance!

かぶっても全然OKですよ〜〜!
人それぞれ、感じ方も違いますしね。それを読むのも楽しいです^^

知り合いがブロックチェーン結婚で記事になっていたのを思い出して、ネタにしてみました。
そういっていただくと励みになります。でも、他の人の記事みてから記事は書くようにします。違えばいいんですが、本当に同じだと恥ずかしいので。

ブロックチェーンの特性をそのまま生かしているのであれば、結婚できず、別れてしまったカップルにはちょっと毒になるかも…ですね。だって消せないですからね 苦笑
永遠に良い思い出として見られるようにカップルのみんな、お幸せにいられますように!

過去も何も隠さないオープンな時代が来るのかもしれません。過去にどんな経験をしたから、この人は信用できる!なんて評価基準もできるかもしれません。黒い武勇伝をお持ちの方はつらいかもしれませんが。

@yoshiko さんが既に挙げてたネタだったようですTT
しかも、読みやすい!いろんな意味で修業が足りないようです。