年明けは到津の森公園へ行ってきた。

in #japanese5 years ago (edited)

みなさまあけましておめでとうございます。
数日前にここ暫く続いていた大きな仕事がようやく一段落。
これまでよりはちょっとは高い頻度で、ものを書いたりする時間が取れたらいいなぁと思ってます。

ところで、ひとつ前のPOSTで書いた通り、仕事が炎上していた中でも年末年始はゆっくりできていたので、正月は実家に帰っていました。

結局実家にいる間、そんなに予定もなく、正直暇だったので、ここぞとばかりにカメラを担いで動物園へ。
今回は到津の森公園に遊びに行ってきました。

おそらく実家から一番近い動物園で、子どもの頃に両親に何度か連れて行ってもらったのを今でも少し憶えています。

N31A5244.jpg

いろんな動物がいたんだとは思いますが、何となくでも頭の中に当時の画が思い浮かぶくらいに憶えているのはゾウくらい。

ゾウが柵から足を乗り出して、お客さんからごはんをねだっている?様子は記憶に残っています。(それが良いのかどうか、という話ではなく、そんな記憶があります。)

1O3A0670.jpg

当時は 到津遊園という名前で、動物園施設と遊具やアトラクションが半々くらいだったんじゃないかなぁと、そんな記憶があります。

そしてこの到津遊園、実は一度閉園していて。
当時、自分は中学生か高校生か、くらいで、もう到津に限らず、動物園には何年も足を運んでいなかった頃だったかと思います。
それからまた何年かして、閉園した到津遊園は到津の森公園として再び開園することになったのですが、その時も地方ニュースとか新聞とかで情報を見て知っていたくらいで、結局足を運ぶことはなく。

1O3A0107.jpg

気付けば就職して家を出て、関東で暮らし始めて、九州の動物園に行く機会などはいよいよ無くなってしまいました。

とはいえそれから暫く、上京して少し経ち、何となく足を運んだ動物園。
観光気分で上野辺りに行ったんじゃなかったかなと思います。
久しぶりの動物園は思っていたより刺激があって、それからは年に一度くらいはどこかの動物園に足を運ぶようになります。

1O3A9777.jpg

自分にしてみれば今更何をという感じですが、機会がなかっただけでもともと好きだったんでしょうね。動物園。
写真を撮り始めてからは、暇さえあれば動物園、という感じになってますし。

そうやって自分の中で何かが一周回った感もある中、もう最後に足を運んだのはいつだったか、当時小学生だったとしたら、確実にそれから20年上経っている、あの頃とはもう名前も変わっているいとうづへ。
この正月、足を運んでみました。

N31A5253.jpg

レイアウトも変わっているので当然なのですが、あんまり覚えてないなーなんて思いながら園内を歩きます。
もっと記憶が鮮明だったら、色々当時の面影を垣間見たりすることもあったのかも知れません。
でも自分がそれを感じたのは、やっぱりゾウの展示場所でした。(他の動物同様ゾウも好きですが、ゾウがとりわけ大好きだという訳では無いです)

ゾウのごはんが販売されていて、それをお客さんがゾウの鼻に渡している様子を見て、なんとも懐かしくなったのです。
記憶もあいまいなので、あの時と展示場所も変わっているかもしれないですが、なんだかあの頃を思い出す光景だなと。

1O3A9743.jpg

自分の中で懐かしさと新しさが混ざりだす何とも表現の難しい感覚が段々楽しくなってきて、結局この日は閉園時間までずっと園内を歩いていました。

気軽に遊びに行くにはちょっと遠かったけど、子どもの時分、両親に連れられて訪れた記憶を思い返せば、やっぱり到津遊園は僕らにとって地元の動物園だったんだろうと思います。
名前も変わってレイアウトも変わって、もう15年とかになるのかな。たぶん時代の流れに沿って雰囲気とかも変わって、それでも今の自分にとっては少し新しい到津の森公園が、地元の動物園って感じで受け止められたのが大層嬉しい。そんなお正月でした。

IMG_1754.JPG

少し先になると思いますけど、また来ますね。

Sort:  

Thank you so much for sharing this amazing post with us!

Have you heard about Partiko? It’s a really convenient mobile app for Steem! With Partiko, you can easily see what’s going on in the Steem community, make posts and comments (no beneficiary cut forever!), and always stayed connected with your followers via push notification!

Partiko also rewards you with Partiko Points (3000 Partiko Point bonus when you first use it!), and Partiko Points can be converted into Steem tokens. You can earn Partiko Points easily by making posts and comments using Partiko.

We also noticed that your Steem Power is low. We will be very happy to delegate 15 Steem Power to you once you have made a post using Partiko! With more Steem Power, you can make more posts and comments, and earn more rewards!

If that all sounds interesting, you can:

Thank you so much for reading this message!

Congratulations @tofu0308! You have completed the following achievement on the Steem blockchain and have been rewarded with new badge(s) :

You made more than 100 upvotes. Your next target is to reach 200 upvotes.

You can view your badges on your Steem Board and compare to others on the Steem Ranking
If you no longer want to receive notifications, reply to this comment with the word STOP

Vote for @Steemitboard as a witness to get one more award and increased upvotes!