ベネズエラのチキンとデンマークの学生
Obyte(オーバイト)コミュニティのMalos10は、Obyteプラットフォームを使った新規プロジェクトを支援しています。スマートコントラクトを利用してチャリティに寄付をするプロジェクトです。ベネズエラで最初のデモ稼動が終了しています。
ユースケースを活用し、サービスをスケールさせるには、さらなる効率化が欠かせません。優秀で熱意あふれるデンマークの学生グループが助けてくれるので、きっと実現できるでしょう。
先週、Obyteのキャスパー・ニーベとヴァレリウス・コッペンズはコペンハーゲンの大学、ITUを訪れ、学生にプロジェクトをプレゼンテーションしました。同じ時間に他にも多数のプロジェクトのプレゼンテーションが行われていたのですが(優秀な技術系の学生は引く手あまたなのです)、幸い、Obyteは学生たちの関心を集めたようで、申し出を受けてもらうことができました。
プロジェクトの開発をさらに進めるため、デンマークの学生の手を借りてチャリティ貢献者のマッチングを支援するウェブサイトを構築します。近日、本件の続報を伝えていきます。
新しい証人の候補者
今後数週間以内に、少なくとも1人、できれば2人の新しい公証人を発表したいと考えています。今は2人の名前を明かすことはできませんが、どちらも教育分野で(時々)仕事をしていて、それぞれ別の大陸出身です。私たちのバレンタインデー・カードのメッセージに注目です。
フィードバックのお願い
YouTubeに公開した短編ビデオで、Obyteプラットフォームを使い、スマートコントラクトがいかに高次元で機能するかを、米国の悪天候などを例にとりながら説明しています。
YouTubeのコメント欄にフィードバックを残してもらえると、とても助かります。「いいね!」よりも、実際の文章でのフィードバックを期待しています!ビデオは分かりやすかったですか?どうしたらもっと良くなるでしょうか?ぜひ聞かせてください!
BIoTがマイルストーン到達
BIoTプロジェクトのステージ1が完了しました。Githubでコードをご覧ください。機能のデモのビデオも近日アップします。
なぜ、O(オー)なの?
名称変更以来、ObyteのOが何を表しているのかをやはり聞かれました。創設者のトニーがRedditに簡単な説明を投稿しています。Redditをお使いなら、私たちの新規サブレディットへの登録をどうぞお忘れなく。
[email protected]の連絡先リスト追加
先日の名称変更に伴い、Eメールニュースレターの送信元アドレスが[email protected]に変わっています。ニュースレターがなるべく迷惑メールフォルダに振り分けられないよう、お使いのEメールクライアントに連絡先として追加してください。
Congratulations @obyte-jp! You have completed the following achievement on the Steem blockchain and have been rewarded with new badge(s) :
Click here to view your Board
If you no longer want to receive notifications, reply to this comment with the word
STOPDo not miss the last post from @steemitboard:
Hello @obyte-jp! This is a friendly reminder that you have 3000 Partiko Points unclaimed in your Partiko account!
Partiko is a fast and beautiful mobile app for Steem, and it’s the most popular Steem mobile app out there! Download Partiko using the link below and login using SteemConnect to claim your 3000 Partiko points! You can easily convert them into Steem token!
https://partiko.app/referral/partiko