Tips to bake a super pizza / おいしいピザを焼くコツ

in #cooking6 years ago (edited)

IMG_6515.jpg

When I was preparing pizza yesterday for dinner, I thought it's nice to share the tips I learned in these years and I started writing this post.

Thanks to big German ovens almost in every kitchen, after I moved to Germany I often bake pizza. The dough takes 3-4 hours to rise but as it needs almost no maintenance, I can prepare the dough in between house work. Baking part is easy teasy. With a bowl of salad, dinner is done :)

I improved my pizza baking skill by seeing how Italian granpa and mama chefs prepare pizza in a professional kitchen few years ago. I'm happy to share some tips here.

Dough

For two adults and a bit more: 300g flour, 200g water, 3g dry yeast and 4g salt. Mix all in a bowl until the dough is roughly in shape (5 mins). Lift the dough and put 1 table spoon olive oil in the bowl and put the dough on the oil. Cover the bowl with plastic foil or moisturized kitchen towel. Leave it for 30min - 1hour and fold the dough two times. Every 30min - 1hour fold the dough 2-3 times. After 3-4 hours the dough is done. When the amount of ingredients are correct, mostly it works. Just roughly sticking to the time is fine.

The original recipe is the focaccia recipe in "How to Make Bread", one of my baking bibles. I reduce the water amount so that I can shape the dough easily. And why focaccia (not pizza)? It is because the Italian mama told me pizza, focaccia and ciabatta doughs were almost the same. So I adopted the focaccia dough as it's most convenient for my daily schedule.

Tomato Sauce

Mix 1/3 canned tomato, half clove garlic, 1-2 tea spoon olive oil, salt, pepper and sugar using blender. Add oregano or Italian herb mix as you like. The biggest learning was that I don't have to heat the sauce. I like to prepare the sauce in advance so that garlic flavor becomes mild in the sauce.

If you have left over tomato sauce, add it to pasta sauce or minestrone soup.

Toppings

Whatever you like, Our classic is onion slice, mushroom slice, zucchini, salami and cheese. It's good to grill or fry watery veggies but I skip doing so when I feel lazy ;) Italian grandpa chef cut water from Mozzarella in advance and I follow his way. Once he made a pizza with blue cheese and pear and it became my favorite.

Baking Pizza

Preheat oven to 250℃. In the meanwhile shape the dough into a circle with 30-40 cm diameter on baking paper. Leave the dough until preheating is done. Make small holes on the dough with a folk. Spread the tomato sauce and put toppings except for cheese. Bake the pizza for 10 minutes, top on cheese and bake another 5-7 minutes until the cheese melts and crust becomes golden brown.

That's it. Frozen pizzas and pizza delivery services are convenient but it's well worth trying our own.

Happy baking!


昨日のお夕飯にピザを作りながら、この数年の間に覚えたピザのコツがもしかして他の人の役に立つかもとこの投稿を書き始めました。

ドイツに移ってからよくピザを焼くようになりました。どこでもオーブンがあるのと、あまり手のかからない生地で家事や仕事の間にめんどうを見てぱぱっとお夕飯を用意したい時にももってこいというのもあり。プラスサラダで立派な夕食になります。

以前イタリア人のおじいちゃんとおかあちゃんの厨房を手伝っていていろいろ見よう見まねで覚えたこともあり、ずいぶんうまくなりました。ちょっとだけコツを披露します :)

生地

大人ふたり分ちょっとで小麦粉300g、水200g、ドライイースト3g、塩4g。材料を手で混ぜてひとまとまりになったらボールの底にオリーブオイル大さじ1を広げて生地をその上においてボールにラップをかけて寝かせます。30分から1時間ごとに2-3回折り畳んで寝かせるのをくり返して3-4時間ほど、生地が完成します。分量さえあっていればあとはかなーり適当でOKです。

How to make breadのフォカッチャ生地のアレンジです。なぜフォカッチャかというと、一緒に働いていたイタリア人のおかあちゃんが「ピザもフォカッチャもチャパタも生地一緒で大丈夫 w」と言っていたので、作りやすいこの生地に落ちつきました。のばしにくいので水分はフォカッチャより少し少なめです。

トマトソース

厨房で覚えた加熱しない楽ちんトマトソース。トマト缶1/3、にんにく1/2かけ、オリーブオイル小さじ1-2、塩、砂糖、こしょう適量でブレンダーにかけます。お好みでオレガノやイタリアンハーブミックスみたいなのを入れても。焼く直前に作ってもいいのですがちょっとおくとにんにくの味がなじんでよいです。

残ったら具を加えて少し加熱してパスタソースにしたり、ミネストローネスープに入れても。

トッピング

お好みのものや冷蔵庫にあるもので ;) 大抵なにをのせてもおいしいですが、うちは玉ねぎやマッシュルームのスライス、ズッキーニや茄子などの野菜、サラミ、チーズという感じです。水の出やすい野菜はあらかじめフライパンで焼いておくとよいですが省いても大丈夫です。チーズはモッツァレラを使う場合、少し水切りしておくとよいです。

おじいちゃんシェフが自分のまかないにブルーチーズと洋梨のピザを作っていて、これ好きで真似して時々作ります。

具をのせて焼く

オーブンを250度まで予熱します。予熱している間にベーキングシートの上に生地を直径30-40cmに伸ばします。予熱完了まで放置。予熱が終わったら生地にフォークで穴をあけて、トマトソースをのばして、チーズ以外の具をのせて10分ほど焼きます。いい感じに焼けてきたらチーズをのせてさらに5-7分焼いてできあがり。

そんなこんなのピザテクニックでした。オーブンある方は是非 :)

Sort:  

That looks delicious, thanks for the tips!

Thank you for reading it too :) I wish you happy pizza baking!

So nice😄 check my channel and see my food recipes 🙏💘

Thank you. I'll check your recipes :)

ピザかぁ~ 自分で焼いたことがありません(>_<)こうして詳しくレシピを書いていただくと、焼きたい気分になってきます♪
まず、ちゃんとしたオーブンがないのが問題ですが…

日本にいた時はオーブン持っていなくてパン焼いてなかったんですよ。こちらはオーブンはあるものの電子レンジがあまり一般的ではなくてご飯あたためる必要がないからかななどと。改めて台所って食文化と密接につながっているなと思います。
ちなみに東京のお洒落なイタリアンの窯焼きピザくらいにはうまくできるのでピザ好きな人はオーブンに投資する価値あるかも!なんて ;)

ピザ大好きです~~~!!!
兎に角バジルが好きで、チーズが好きで、アンチョビが好きだけど、お野菜乗っけもいいかも!こんどやります!

バジルいいですよね。毎年植えているハーブのひとつです。アンチョビといえばケイパー&オリーブのトリオ大好きです。野菜はコストパフォーマンスよくてよいですよ :D

ケイパー&オリーブアンチョビ。。。それ美味い奴ですね(笑)今年はガーデンで野菜もやろうかなと思っているので円盤ズッキーニとかちびナスとか育てて、えっへっへっへします!

夏野菜いいですね。昨年はじめてズッキーニの実がなるまでいけましたが株、びっくりするほど大きくなりました。今年はオクラやゴーヤに再チャレンジするつもりです :)

この投稿は、steemitを知らない主婦の人に見つかもと思いました。ピザを美味しく焼く方法を知りたかったが、steemitを知るみたいな。匿名性通貨の投稿までたどり着くかは未知ですが、、、

ははは。ピザからはじめるSteemit&暗号通貨、なんて ;) Facebookが仮想通貨に興味を持っているなんて記事も出ていましたね。Steemitと競合するみたいな意見もありそうですが、これはちょっと思うところあって書きたいなと思っています。
今年はブロックチェーンベースのサービスやそこで使われる仮想通貨(あとは仮想通貨投機も w)広まりそうで楽しみです。

はじめまして。
私も時々ピザを生地から作ります。美味しいし結構ささっと出来るんですよね。トマトソース美味しそうです。今度試してみたいと思います。

私、ジンと申します。OCDの日本語 Curatorをしています。
この度はあなたの投稿をOCD International Dailyに推薦したいと思います。そのための許可をいただければ嬉しく思います。あなたの投稿が選ばれるとOCD International Dailyで紹介されますので、報酬の増加に貢献出来るかと思います。詳しくは @ocdをご覧ください。お返事お待ちしています。

@djynn さん、はじめまして。トマトソース火を通さなくていいのが楽でさらにおいしくできるのでおすすめです。&推薦の件ありがとうございます。私の投稿でお役に立つようでしたら是非 :)

わわ、びっくり。Votes & SBDがえらいことになっていて、過去最高記録。お恥ずかしいやらうれしいやら。どなたかのお役に立っていたらうれしいです。そして @djynn さん、ありがとうございますね!

いえいえ^^ とても良い投稿でしたから!

Pizza makes me happy. 😊 You are part of my latest "Food by Red Fish" post. Check it out!

Nice profile photo :) :) :) And thank you for mentioning my pizza post on your post.

Thank you and sure, you are welcome.