生姜の葉って用途あるの?とりあえずお茶(仮)にした。 (It may be) Ginger tea [JPN/ENG]

in #food7 years ago (edited)

※この記事は有意義なものではないですぞ。
※ This article is not meaningful.

葉付きの生姜を買ってきました!
I bought ginger not cut off leaves!
01_かってきた_1.jpg

この葉っぱはなんや!
食べれないものをわざわざ輸送して販売なんてせんやろーと思い、食べることにしました。
Why are leaves on it?
Maybe I can eat it, because it is sold.
02_食ったる_1.jpg

まず葉っぱを食す。
First I eat leaves.
03_食った_1.jpg
しょうが味の筋です。
食べれなくはないが、食べるものではない。
筋がキツイです。飲み込むのも抵抗があります。とりあえず飲み込みましたが。
It tasete is ginger, but stringy.
I eat it but I do not think want to eat.

次は茎です。
剥いてから食べてみた。
Next is the stem.
I stripped and tried it.
05_茎食った.jpg
生姜風味の水です。筋があります。
うーん、いらないです。食べたくないです。
It is ginger flavored water. But it is stringy too.
Well, I do not want to eat.

食べるのは難しいですが、
利用価値が無いわけではないだろうと思い、お茶にすることにしました。
もちろんお茶なんて作ったことないのでとりあえず検索。
そして1つ目にでてきたこの画像を信じて作りましょうw
It is difficult to eat, so I decided to make it tea.
I have not made tea, so I searched.
Then, I make tea according to this image which is the first of the results.

入間市博物館

お茶の作り方は実にシンプルなようです。
It seems simple that how to make tea.
① 蒸す (Steam)
② 揉む (Crumple)
③ 乾かす (Dry)
Let's TRY!

① 蒸す (Steam)

ではさっそく蒸します。
I steam it.
06_蒸す_1.jpg

そして高速化のため圧力ON
20分くらい火をいれました。
Apply pressure to reduce time.
Waite 20 minutes.
07_嘘圧力かける_1.jpg

これが蒸し後
This is after steaming
08_蒸し後_1.jpg

そしてこれが蒸し汁
And this is steamed water
09_蒸し汁_1.jpg

② 揉む (Crumple)

もみます。
I crumple it
10_揉むぜ_1.jpg
うーんこの香り。生姜風味のウサギ小屋の匂いです。
The smell resembles a rabbit shed.

11_もんだぜ_1.jpg
揉みました。
揉み中に気づいたことが2つ。
1. あんなに圧力かけたのにこの筋!これはもう人が食べるものではないです。
2.これお茶っ葉じゃなくてお茶茎です。茎からお茶ってできるんでしょうかww
まぁもう今更ですので最後までいきましょう。

I crumpled.
And I noticed 2 things.
1.I put pressure on it, but it is still stringy. It is not food.
2.Tea is made from leaves, but this is mostly a stem.
Hmm, Next step.

③ 乾かす (Dry)

何も考えず夜に始めてしまったので乾かす方法がありません。
とりあえず絞りました。
How shall I dry it, maybe squeeze.
12_強引に乾かす.jpg

絞り汁と蒸し汁 比較
"Squeeze juice" and "Steam juice" Comparison
13_汁比較_1.jpg

・蒸し汁 (Steam juice)
蒸し汁のほうが香りはいいです。
味は水が多くて薄いですね。味はそのまま食べた時と一緒です。
Fragrance is good.
Taste is thin, but it is same as eat.

・絞り汁 (Squeeze juice)
絞り汁の香りはウサギ小屋です。
まず濃度が違います。どろり濃厚でクチにいれるのをためらいます。
そして味は、くっそまずいww
公園で苦そうな雑草集めてきたのかな?って感じです。生姜の味でもないです。
そして濃い。めちゃくちゃ濃い。アジア料理店でちょっと苦手かもって思う草味の原液。
Smell is a rabbit hut.
I'm hesitant to drink it because it is どろり濃厚("Dorori Noukou"(Very thick)).
The taste is very bad.
It seems like weeds in the park, it does not taste of ginger.
Besides, its taste is very strong. It looks like stock of weed taste
みすずちんピンチっ.jpg
「KuruKenCちん、ぴんちっ」
"KuruKenC is crisis "

あとはまな板において放置
Wait for drying on a chopping board.
15_乾かした_1.jpg


ようやく完成です! Finally completed!

これがお茶っ葉(のようなもの)です!
This is a tea leaf (like)!
16_いざお茶に_1.jpg

そしてこちらがお茶(のようなもの)です。
And this is tea (like).
17_お茶できました_1.jpg

お茶っぽい色が出ています!期待です!
Color is like tea. I expect it.

飲んでみます!
I drink it.

(ゴクゴク・・・)
(Glup down it ・・・ )

「うぅぅん、牧草!!」

"Hmmm, Grass taste!! "



えぇそんな気はしていましたがお茶じゃねぇっすよ。
牧草水です。
ありがとうございました。
It is not tea.
Just "Grass Water".
Thank you for everything.


反省とまとめ (Reflections and summary)

参考画像と違うところで、蒸しは蓋しちゃいけなかったのかもしれない。
あと、③乾かすで絞っちゃいけなかったかも。絞った結果が牧草かもしれない。
次やるときはちゃんと調べてやります。が、もう生姜の葉はいりません。
Cause of failure, it may be squeezed.
I will search for the next time.
But, I will not buy ginger leaves anymore.

ところで結局用途がわからない生姜の葉、というか茎はなんで売ってるんですかね?
根が長持ちするからでしょうか。
Eventually, what is ginger leaves used for?
Because the roots live longer?

□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□

番外編① それでも食らう編

Extra edition ① still eat

試しに2本はみじん切りにして餃子にいれてみました。
元々生姜(根)は入れているので、あまり存在感を感じませんでした。
筋を切る、みじん切りでの使用ならいけます。
I tried it in Gyoza.
It was edible without problem, because it is a dish including ginger roots and ginger stem is chopped.
98_番外餃子_1.jpg

番外編② 生姜の保存方法

Extra edition ② Preservation method of ginger

因みに生姜は水につけとくと長持ちするらしいので
根は水につけて冷蔵庫保管です。
Ginger (roots) live long if you put it in the water.
99_生姜の保存_1.jpg

Sort:  

そのファイトに感動してしまいました。健康に良さそうな気はしますね!

ありがとうございますー!
健康に良いんでしょうか。お腹を壊すリスクと健康になるかもしれないこと、飲んでみないとわからない感じから投資のようなものを感じます。(いや、調べろよ(´・ω・`) )

めちゃくちゃ優位気な記事でした(笑)
steemitの投稿読んでこんな笑顔になったの初めてです。

ビットコイン分裂を直前に控えた今、調べるべきはビットコインです。
こんなもの読むことは時間がもったいない事ですよ!

でも、コメントもらえると嬉しいです!
voteいただけるのもうれしいですが、SNSとしてはコメント頂いてこそかなと思っていますゆえ!