You are viewing a single comment's thread from:

RE: みなさんが興味のありそうな?情報

in #japanese6 years ago

お久しぶりです。Osushi さん、アカウント名が印象的すぎて、覚えています :) おかえりなさい!

Weku、名前の音やタグに中国語が多いことから中国系のサービスでしょうか。微妙にインターフェイスがまだ中国語で、「登録」かな、漢字がちょっと読めてふふふです。

それにしても Steemit とそっくり。アクセス制限の問題もあってチャットサービスはじめ中国のサービスは独自の進化を遂げていますが、分散型サービスもそうなるのでしょうか。気になるのでウォッチしたいです。

こういう時に Steemit に中国のお友達がいて気軽に意見交換できたらいいんだけどなあ。

Sort:  

お久しぶりです(^^♪ アカウント名、私の大好物です!笑
Wekuは中国系のプラットフォームみたいです。まだまだチームも試行錯誤中のようで起きてみると様式が変わっていることもあります・・・笑
Steemitを使ったことがある人ならWekuは問題なくすんなり使用できるかな、と思います。
なぜかベネズエラやフィリピンのユーザーが多い気がします。
私もかなりスローなペースですが「ウォッチ」していこうと思います!

ベネズエラやフィリピンですか、それはますますおもしろい!Google のSNS、Orkutは南米に偏ってしまったからか、facebookなどもっとメジャーなプラットフォームが出てきたからか、はたまた単にGoogleはソーシャルが下手なのか、こけたのを思い出しました :)