5スターの野菜たち

in #japanese6 years ago

IMG_7697.JPG

フィレンツエにも中央市場なるものがある。

観光客も多いので、はじめは観光客と間違えられ値段を吹っかけられたり、多く買わされたりした時もあったが、色々お店を試しているうちに、自分にあった八百屋、果物や、ハム・チーズ屋、魚屋、肉屋と見つける事ができた。

いつも行く八百屋は、他の八百屋に比べると種類は少ない。しかし、その分厳選された鮮度の良い、旬の野菜が置かれている。

この八百屋で買ったサラダを食べると、驚く。野菜の味がきちんとする。今まで食べていたものはサラダと書いてあるが、歯ごたえのする味のない食べ物?といった感じだ。

「今日の野菜のオススメは?」と聞くと、
「今日はとっても美しいブロッコリーが入って来てるよ。甘いんだ。あぁ、この人参は、あまり良くないね。少し苦味があるかな。このトマトはシチリア島から、こっちはローカルでトスカーナから。どっちも美味しいけど、サラダならこっちかな・・・」
と今日の野菜たちについて、色々と語ってくれる。珍しい野菜があると、そのレシピも教えてくれる。

IMG_5068.JPG

そして、野菜以外にも、世間話から始まり、オススメの病院の話や夏休みの話などが始まる。
野菜はもちろん、パーフェクトだが、このおじさんと話をするのも、最近は楽しみになっている。

ある日私が、
「ここの野菜たちは5スターだね!」
と言ったら、
おじさんは、恥ずかしそうに、
「いやいや。4スターだよ。それで十分だよ。」
と答えた。

IMG_5071.JPG

謙虚ながらも、自分の野菜に誇りを持っているレオナルドさんとその野菜たち。
そこに、私は何か惹かれるものを感じた。

そして、もう一人のレオナルドさん。こちらは、果物屋である。

フルーツはいつもここで買うと決めている。というのも、ハズレがないのだ。
購入する際に、必ずいつ食べるのかを聞かれる。

IMG_5083.JPG

「今日食べる」と言えば、今日が食べごろの熟したフルーツを。
「明日、明後日」と言えば、明日、明後日が食べごろのフルーツ。
「1週間くらいかな」と言えば、半分は熟したもの、残りの半分はまだ熟してないものを選んで袋に入れてくれる。

ある日、メロンを買った時、おじさんが丁寧に食べごろのメロンを選び、匂いをかがさせてくれて、私がOKと言うと、メロンを軽くポンポンと撫でるように叩いて、袋へ詰めた。

自分の可愛がってきた子供を旅に出させるような、「元気でなっ!」という感じの愛情を感じた。だから、食する方も、その愛情をしっかり噛みしめて食さなければと思うし、期待も大きくなる。そして、期待を裏切らないのだ。本当にフルーツそのものが持っている、最高の甘みとバランスのとれた酸味がある。
日本の異様な甘さとはまた異なった、自然の甘さなのである。

IMG_5080.JPG

八百屋のレオナルドさん、果物屋のレオナルドさんのお陰で、気持ちよく買って、気持ちよく食べることができる。単純なことだけれど、とても大切なことだと思う。そして贅沢な事だと思う。

Sort:  

初めまして!私も10年ほど前になりますがイタリアに住んでいたことがあります!シエナに住んでいたので週末はフィレンツェにもバスで遊びに行ったりしていました^^
中央市場ももちろん行ったことがあります。なんだかとても懐かしく、嬉しい気持ちです。
フォローさせていただきます!!
今は単なる子育て中のママですがよろしくお願いします!^^

初めまして!以前シエナに住んでいらしたんですね!懐かしく思っていただけてとっても嬉しいです。10年前とあまりフィレンツエは変わっていません。実は私も今妊娠していて、あした、明後日くらいには出産予定なんです。ですので、日本の子育て情報などとっても興味があるのでフォローさせて頂きました!よろしくお願いいたします!アンパンマンカー可愛いです!

フォローしていただきありがとうございます!azusaさんんはイタリアにはどのくらい住んでいらっしゃるのですか?
そしてなんと!!数日中にご出産予定なんですね!やっと赤ちゃんに会えますね^^!
私もイタリアと日本の子育ての違いなど興味あります!宜しくお願いします^^

私は、イタリアのフィレンツエに住み始めて17年くらいになります。あっという間です。シエナにはどのくらいお住まいだったのかしら?シエナも落ち着いた雰囲気の街で素敵ですよね。シエナのパスタpiciが私は大好きです。不規則な投稿になりますが、よろしくお願いいたします。

初めまして@haveagooddayと申します。フォローさせていただきました。
色とりどりの果物おいしそうですね。
こういったやり取りがあって手に入れた物には、愛情がたっぷり入っているように思いますね。

ありがとうございます。そうですね。日本でもきっとこういった環境はあるのかと思うのですが、きっと減ってきているのでしょうね。野菜や果物はイタリアは本当に美味しいです。しかもお値段も日本に比べて安いんですよ。

初めまして!
フォローさせて頂きました!

よろしくお願いします!

初めまして。こちらこそ、よろしくお願いします!

はじめまして^^
フォローさせていただきました!
よろしくお願いします^^

ありがとうございます!

はじめまして!@shingoと申します。
イタリア在住なのですね。私は東京在住です。
よろしくお願いします(*'▽')

よろしくお願いいたします。

Congratulations @azusa! You have completed some achievement on Steemit and have been rewarded with new badge(s) :

Award for the number of comments

Click on any badge to view your own Board of Honor on SteemitBoard.
For more information about SteemitBoard, click here

If you no longer want to receive notifications, reply to this comment with the word STOP

Upvote this notification to help all Steemit users. Learn why here!

Congratulations @azusa! You have received a personal award!

1 Year on Steemit
Click on the badge to view your Board of Honor.

Do not miss the last announcement from @steemitboard!

Do you like SteemitBoard's project? Then Vote for its witness and get one more award!

Congratulations @azusa! You received a personal award!

Happy Birthday! - You are on the Steem blockchain for 2 years!

You can view your badges on your Steem Board and compare to others on the Steem Ranking

Vote for @Steemitboard as a witness to get one more award and increased upvotes!