みなさんモバイルSuica使っていますか?
私は、Apple Payが使えるようになってから導入していますがこれがとっっても便利なんですよ〜。
電車やバス、タクシーでの移動など交通機関だけではなく、コンビニや飲食店、駐車場などあらゆる場面で使えることが多くなってきました。
ICカードやQUICPayなどを店舗に導入する動きも広がってきていまして、私も何度も営業の電話やメールを受けるようになっています。
これ自動改札機が作られる前は、駅員さんが腱鞘炎に悩まされながら手で乗車券をさばいていたんですよね?
その時代からすると、自動改札機の登場やICカードの導入などはかなり画期的なものだったと思います。
今は当たり前に使っているICカードですが、一昔前からすれば魔法のようなカードですよね。
そして、今はカードさえ要らない。スマホ一つで事足りてしまいます。
「東京から熊本までスマホ1つで移動」
以前にもsteemitで書いたかもしれませんが、東京の自宅から熊本の実家に帰郷するまで財布を一切出すことなくiPhone一つで帰ることができました。
・家を出て電車に乗る。
・銀座から空港までバスに乗る
・空港での食事
・飛行機のチケットもペーパーレス
・友達に迎えにきてもらっていた熊本空港の駐車場料金
これ全て、iPhoneのみ主にモバイルSuicaで対応しています。
サイフも搭乗券も要らないんですよ〜?熊本空港の駐車場でSuicaが使えた時にはビックリしました。
東京に財布を忘れてきても気付かないレベルですね(笑)
「財布を開かない日が多くなった」
普段も財布を開かない日は多いですね〜。お会計時の時短にもなるのでストレスフリーですしね。
こうなってくるとお金の概念がなくなっていくような感覚になってきます。
昔は、お札や小銭を使って支払いしていたモノを、ピッとワンタッチで済んでしまうからなのでしょうか。
時代的にも過度にお金にこだわる必要もなくなってきていますよね。
普通にご飯を食べれて寝る場所がある生活ができていますし、生活レベルは自分次第ですしね。
お金のデジタル化により、支払いが自動引き落としの様な感覚で生活の一部になっているように感じます。
この先も、自動改札機の登場のようなお金の進化が起きた時には現状を大きく変えるような形で私たちの前に現れるのでしょう。
それは、ブロックチェーンにより既にはじまっているのかもしれません。
Life goes on! @crypto.hack

都会を感じる内容ですね。
私はAndroidなので、Applepayが羨ましいです。Androidも早く導入されないかな…
私はJR使わないから地下鉄バスでそういうの出ないかな。
便利になりましたよね(´ω`)
便利になりましたね〜(^^)
私も実家の熊本ではタクシーで使えない事が多いので早く普及して欲しいですね‼︎
Congratulations @crypto.hack! You have completed some achievement on Steemit and have been rewarded with new badge(s) :
Click on any badge to view your own Board of Honor on SteemitBoard.
To support your work, I also upvoted your post!
For more information about SteemitBoard, click here
If you no longer want to receive notifications, reply to this comment with the word
STOP僕もスマホにモバイルSuicaとWAON、楽天Edyを入れています。この3種類のどれかでほとんどいけます。そのうち、手のひらをかざすだけで静脈認証で個人を特定して登録口座からお金が引き落とされるようになるんじゃないかと妄想しています。
大体スマホでいけちゃいますよね‼︎
手のひらをかざすだけで、精算という時代もやってきそうですね(^^)
私はAndroidですがモバイルSuicaです。お買い物もピッです。
先日SUGOCA使えますか?って言ってる人がいたので、妙に親近感わきました。
SUGOCAですか〜(笑)
九州出身者としてはより親近感湧きます(^^)
SuicaなどのICカードのネーミングセンス抜群ですよね‼︎