You are viewing a single comment's thread from:

RE: 本当のコストはどこにあるのか

in #japanese5 years ago

@yoyo-jpさん
ありがとうございます。
仰るご意見、よくわかる気がします。
家電量販店と町の電気屋さんを比較したときに、町の電気屋さんの方が良い点があると思っています。例えばエアコン1つ買いたいと思って大規模家電量販店に行くと、国内から海外まで数十点のエアコンが並んでいて検討コストが非常に高い(要は選択が面倒)です。その点、町の電気屋さんでは、地域の特性に合わせて戸建てやマンションタイプなどで多くても5台くらいに既に目利き&フィルタリングしてくれているので非常に選択がラクです。また、家電量販店では行く度に違うスタッフが応対する可能性の方が高いですが、町の電気屋さんだと同じ店主さんが対応してくれるので、自分にとってのコンシェルジュ的な役割を自然に果たしてくれているようにおもいます。
ここでいう、「コンシェルジュ」的なものが@yoyo-jpさんが仰るオフ会可能で細かい対応が可能なお店 というイメージに近いかと思いました。
また、エコサイクルや本物志向への回帰という点も賛成です。そうあるべきという意見もありますが、既にファストフードやファストファッションがもたらす弊害(健康問題であったり資源問題であったり労働問題であったり)が指摘されていることもあり、消費に関しても見直されることになると思います。

ただ、最後にご指摘いてだいている夫婦スーパーの撤退で困っている老夫婦 みたいな方々を救うのはチャレンジングですね。最も問題なのはその方の世帯に若い人たち(子供や孫)がいないことだと思います。
UターンやJターンはじめ、若い人たちが地方に住み、コンシェルジュとまでいかなくても、そういった方々の生活をサポートできる地域コミュニティを築くことができればよいな、と思います。

私の方こそ話がだいぶ逸れてしまいましたが、こういう事を考えるのは大切な気がします。