Ten years ago, just after I started my life in Germany, I was cooking for startup events. When I cooked Minestrone soup, one of the speakers was an Italian businessman ... ! I was a bit nervous as it's an Italian dish. Probably someone non Japanese feels the same when he/she cooks Miso soup for me.
I did my best. He smiled when he finds bay leaves in his dish and said "it's must for the soup". Then the atmosphere got relaxed, and my tension faded away. Thank you the bay leaves I forgot to take out from the soup. I remember this when I put bay leaves in Minestrone soup.
Minestrone soup is one of the few soups I make in the warmer seasons. It is lighter than creamy soup with a lot of spring-summer-autumn vegetables. It is tasty after the pot sits in the kitchen overnight.
Here is I make it. It can be vegan, vegetarian or non-veg with bacon. I make vegan version and let my family sprinkle cheese.
Ingredients
- Garlic
- Onion
- Celery
- Italian flat leaf parsley if it's available
- Carrot
- Beans of your choice such as fresh bush beans, canned chickpeas, dried white beans (soak in water over night and cook in advance). I used bush beans from a community garden I maintain.
- Cabbage or kale. I like to use black kale from the community garden.
- Potatoes
- Mushrooms
- Fresh or canned tomato
- Olive oil
- Salt and pepper
- Bay leaves
- Options: bacon, cheese to sprinkle on top etc. And feel free to add your favorite vegetables such as corn.
How to cook
- Mince garlic, dice onion, chop parsley and cut other vegetables in the size you like. If you use fresh tomatoes, cut them in dice.
- Heat olive oil with garlic. Add vegetables except for tomatoes and potatoes and sauté them for 2-3 minutes.
- Sprinkle salt and pepper lightly.
- Add tomatoes, potatoes and bay leaves. If it looks like too less water, add some water.
- Cook until the vegetables are soft. Around 20 minutes.
- Remove bay leaves and adjust the taste with salt and pepper.
That's it. Enjoy!
Soup Stories
- Soup Stories #1: About this series and Spanish Bread Soup
- Soup Stories #2: Winter Schatz Soup
- Soup Stories #3: Chinese Egg Soup
- Soup Stories #4: Pumpkin Soup
- Soup Stories #5: Detox Leek Soup
- Soup Stories #6: Bean Friend's Chickpea Soup
- Soup Stories #7: Freestyle Miso Soup
- Soup Stories #8: Senegalese Mafé
- Soup Stories #9: Spring Color Turnip Soup
- Soup Stories #10: Ukrainian Borscht
- Soup Stories #11: Lentil Soup
- Soup Stories #12: Umami Cream Soup with Miso
- Soup Stories #13: Persian Eggplant and Tomato Stew
- Soup Stories #14: Gazpacho - Great Spanish Invention
10年前、ドイツで暮らし始めたばかりの頃、私はスタートアップのイベントで食事を作って提供していました。一度ミネストローネスープを作ったのですが、そのときのスピーカーの一人がイタリア人のビジネスマンでした … ミネストローネはイタリアのスープなので、少し緊張しました。
そのイタリア人ビジネスマンはローリエの葉を見つけて、「ミネストローネには必須だよね」と言ってくれ、場の雰囲気が和みました。味もOKだったのだと思います。ローリエの葉のおかげで私の緊張はほぐれ、食事を楽しめました。最後に取り忘れたローリエの葉よ、ありがとう!ミネストローネにローリエを入れるとき、いつもこのときのことを思い出します。
ミネストローネは、暖かい季節にも作る数少ないスープの一つです。クリーミーなスープよりもさっぱりとしていて、春・夏・秋の野菜をたっぷり使えます。作って一晩置くとまたおいしく、翌日も使えて手抜きにもなります。まあ、たいてい食べ切ってしまいますが 😅
作り方を書いておきます。炒めて煮るだけでとても簡単で、ほぼ失敗しないと思います。ベーコンを使わずに、ビーガンやベジタリアンにもアレンジできます。私はビーガンバージョンを作って、それぞれの好みでパルメザンチーズを最後にトッピングしてもらいます。
材料
たくさんありますが、トマトベースで、香味野菜と玉ねぎと人参さえ入ればミネストローネになります。アレンジを楽しんでください!
- ニンニク
- 玉ねぎ
- セロリ
- 刻みのイタリアンパセリ (あれば)
- 人参
- お好みの豆(生のいんげん、缶入りのひよこ豆、乾燥の白いんげん豆など。乾燥豆は一晩水に浸けてから調理して使うのでちょっと面倒です)。今回はコミュニティガーデンのいんげんを使いました。
- キャベツまたはケール。コミュニティガーデンの黒ケールが無限にとれるのでこれを使っていました。
- じゃがいも
- マッシュルーム
- 生のトマトまたはトマト缶
- オリーブオイル
- 塩とこしょう
- ローリエの葉
- オプション: ベーコン、トッピングのチーズ、好みの野菜、パスタなどなど。
作り方
- ニンニクをみじん切りにして、玉ねぎをさいの目に切り、パセリを刻み、他の野菜は好みの大きさに切ります。生のトマトを使う場合は、さいの目に切っておきます。
- ニンニクとオリーブオイルを熱します。トマトとじゃがいも以外の野菜を追加して2-3分炒めます。
- 塩こしょうを軽く振ります。
- トマト、じゃがいも、ローリエの葉を加えて煮ます。水が少ないようであれば、水を追加してください。
- 野菜が柔らかくなるまで約20分ほど煮込みます。
- ローリエの葉を取り除いて、塩とこしょうで味を整えてできあがり。
簡単なので冷蔵庫にある材料で是非お試しあれ!
スープストーリーズ
- Soup Stories #1: このシリーズの紹介とスペインのパンスープ
- Soup Stories #2: 冬の宝物のスープ
- Soup Stories #3: 中華風卵スープ
- Soup Stories #4: かぼちゃのスープ
- Soup Stories #5: ポロネギのデトックススープ
- Soup Stories #6: ひよこ豆のスープ
- Soup Stories #7: 自由なお味噌汁
- Soup Stories #8: セネガルのマフェ
- Soup Stories #9: 春色のかぶのスープ
- Soup Stories #10: ウクライナのボルシチ
- Soup Stories #11: レンズ豆のスープ
- Soup Stories #12: 味噌の旨味のクリームスープ
- Soup Stories #13: ペルシャのナスとトマトのスープ
- Soup Stories #14: スペインの偉大な発明ガスパチョ
今回でシリーズ15投稿目になりました。この秋冬にもう少し書きためてKindle本にするか、小冊子にするかして配ってみたいなと考えています。
https://leofinance.io/threads/akipponn/re-leothreads-25f9ihs5s
The rewards earned on this comment will go directly to the people ( akipponn ) sharing the post on LeoThreads,LikeTu,dBuzz.
ミネストローネ美味しいですよね。具がたくさん入っていて、「これさえ食べときゃOK!」な感じも好きです。
次男がスープ好きらしくて、今日は冷蔵庫の余りの野菜とソーセージのコンソメスープだったのですが、すごく喜んでいました。Soup Stories見せたら喜びそうです☺
akipponnさんに聞きたいことがありまして・・・最近、日本語コミュニティを作り直すことをちょっと考えていて(妄想レベルです)、コミュニティの管理者権限は作成者以外に移譲することはできるのでしょうか?もしADMINに連絡がつけばの話ですが、新しく作るよりも権限を譲ってもらう方がいいのかな、と思ったりして。
うちもスープ大好きさんがいます 😁 派手なカツ!みたいな料理よりも地味なスープとか、ひじきの煮物とか・・・。これからの時期楽しめそうですね。
今、自分で作ったコミュニティ(パン、Food&Culture)の権限設定を見てみたのですが、作った私はAdminで、ほかにOwnerなる権限を持ったアカウントがあるんですよね。少なくともHive Blogのインターフェイスでは、権限以上はなく、adminではほかのadminユーザーを作ることはできず、mod/member/guest/mutedのみ追加できるようでした。
ありがとうございます!なるほどー・・・・AdminとOwnerは別なんですね。ということは、Food & Cultureのownerは @hive-109139 …?
コミュニティをつくるとコミュニティアカウントが発行されるんですね。だから3HIVEかかるのかー!
↑のアカウントのキーはakipponnさんがお持ちなのでしょうか?
質問ばかりですみません💦
もし作ったとして、将来的に自分が管理できなくなったり、しんだりした時に🥺誰かに任せることができるのかなーというのが気になって。
ここ数日、まだ作ってもいないコミュニティの心配をしています笑
オーナーアカウントのキーって持っていないんですよ。昨日見て初めてオーナーがいることを知りました😅どういう仕組みなのか理解したいです。でもパンコミュニティはもう一人のパン好きの方が作って私(@breadbakers)をアドミンにしてくれたので持っているのかも。。。
引き継げるとベストですが、無理でしたらこの際作ってしまいましょう!!どうにかなります😊
古い方だとfu-sanがTwitterにいるのでJP管理していた方々とつないでくれるかもしれません。
うーん、しくみ気になりますね・・・
ADMINがキーを持っているとも限らないのであれば、キーの持ち主を探してアカウント譲ってもらうまでが大変な気がしてきました💦
新しく作るのはHive JP創設者の方々に悪いような気がして踏み出せないのもあったのですが、人が少ない今がリニューアルのタイミングかもしれませんね。
ありがとうございます☺少し考えがまとまってきました。
軽くメッセージしておけばいいような気がします。みなさんも続いていれば嬉しいと思いますし。
10月のポーランドのクラクフのミートアップでウィットネスのgtgさんとお会いできそうなので、もしそのときでよければ権限のお話聞いてきます!
あ!!今コミュニティを作ってみようとしたらこんなのが出ましたよ。なのでコミュニティを作った人は owner name/pass を持っていて、admin任命したり権限以上したりできそうです 🙌
@go-kyo さん、いっぱい返信ごめんなさい。Food & Culture の owner name / password みつけてログインしてみました。Ownerだとadmin任命できますね。
旧コミュニティを使うのであれば、コミュニティ作成時に作られたオーナーのID/passを、旧JPを管理していた方から引き継いで、セブンさんをadminにする感じでしょうか。でもこれ、リーチするの結構大変かもしれず、作ってしまってもいい気がします。
Yay! 🤗
Your content has been boosted with Ecency Points, by @akipponn.
Use Ecency daily to boost your growth on platform!
Support Ecency
Vote for new Proposal
Delegate HP and earn more
Thank you @ecency!